この8月の初旬に開催すると思うのですが、我が長女もその一人です。
私も経験者なので、長女の話を聞いていると、懐かしいなぁって当時の心境を思い出したりしていました。
この日のために、みんな本当に一生懸命やってきました。
もちろん結果もほしいけど、後悔のない演奏をしてほしいと思います。
コンクール2日前にメンバー発表がありました。
定員が決まっているので、どうしても一緒に出れないメンバーがいるんです。
話を聞いていると、すごく辛い様子だったようで…。
厳しいですが、その人の分まで頑張ってもらわないとね。
中3になった長女。
ここまであっと今でしたね。
いつの間にやら先輩って呼ばれるようになるんだもん。
いろんな経験をさせてもらったはずです。
引退はまだ先(10月文化祭で引退)ですが、ここ一番の大舞台。
母、応援に行きますぞ!


私、中学でバスケ部だったんですが、合唱の応援部員でもあったんですよ。
高校ではオーケストラだったので。
がんばれ~!!
中3かぁ。
おっ!お受験?
大変ですねぇ、楽しい夏休み、過ごせてますか?
受験のことは少し置いといてww最後の部活
精一杯頑張ってほしいね!
子供が頑張ったおかげで親も感動のおこぼれを
頂けるって本当に幸せなことだよ~
長女ちゃんファイト!
中学、高校時代って本当に懐かしいですよね。
あまり記憶がなくても、こうして子供と話をすると思い出すこともあったりで。
reeさん合唱もやってたんですね。すごい!
私、正直声がでなくって。
合唱は苦手なんですよ~
★まぁさん
中3ですよ~ 早かった~!!
そして受験生!
こんな時期がくるとは・・・親子で頭を抱えてます(笑)楽しい夏休みになるといいのですが、どうしても宿題や受験のことがくっついてくるので、そんなに楽しめそうにもないようです(笑)
★kaizokuさん
9月もコンクールがあるから、夏休みはかなり部活漬け。吹奏楽ならみんなそうなんだから、そのように夏休みをうまく過ごしてほしいですね。
コンクールも、良かったですよ~
結果は銀賞でしたが、ヘタやでイヤや~!と言っていたわりに、演奏がよかったので、なんだか私がほっとしました(笑)kaizokuさんの言うとおり、貴重な時間をいただきました♪