私、彼の演技がすごく好きで。
どんな曲でも、高橋カラーになるので、毎年プログラムが初披露になるときは、とても楽しみにしていました。
引退となると試合には出ないので、もうテレビで見ることができないと思うと本当に残念です。
でもこればかりは仕方ないですよね。
お疲れ様でした。
引退といえば、吹奏楽部在中の中3の長女も今月で引退です。
文化祭での演奏で本当に最後となります。
部活もあと1週間ないんだなぁという会話をしてたのですが、
まったく実感もなく。
そんなもんですよね。
それにしても早かったです、3年間。
ほーーーーんとに早い!
そして受験となるのですが…
↑受験生の実感もないような感じ。
ちなみに
高校での部活は、他のことをやってみたい、ということで吹奏楽を続けるかどうかは怪しいところだそうです。
好きなことをやったらそれでいいんだけど、せっかくここまでやってきたので、高校も続けてほしいなぁと思うのが正直な母の気持ち。
ま、これは高校が決まってからの話ですな。
とにかく今は文化祭!
最後の演奏、楽しみにしてます。
絶対泣いてしまうから、母は一人でこそっと見に行くもんね(笑)

そうだよね~、親はそれも心配だよね。
この間入学したと思っていたらもう春には卒業、早いね~
お疲れ様です。
私、小学校で陸上、中学でバスケ、高校でオーケストラだったんですが、色々やってよかったと思っています。
ただどれも中途半端ではありますが。
音楽はあとからやりたくなっても出来るしね。
高校の3年間はさらに早いです。
文化祭での最後の演奏、親でなくても泣けます。
大きなハンカチを忘れずに。
娘さん、お疲れさまです。
3年間って本当に早いです。
受験モードにまったくなってないのが問題なのですが…。部活を言い訳にはしたくないですからね。
意識はしているけど、やる気がでないそうで。
わからなくもないんだけど、危機感なさすぎ~
★reeさん
そうですね。
色々やってると、できることが増えてこれはこれですごくいいと思うんです。
ただ、長女の場合、興味のあるものが、マイナーなものなので、このままどっぷりだとどうなのかなぁ~と正直思ったりしているんです。
趣味で家でどっぷりぐらいがいいんじゃないかと(笑)ま、本人が一番やりたいことをやってもらうのがベストなんですよね、きっと。
★ミントリーフさん
高校の3年はさらに早い!!
聞いたことがあります!!
今でも早いんだから、高校となれば…
いつまでも子供じゃないんですよね~
文化祭。
去年もうるうるしたので、今年はアウトですね。
大きいハンカチを持っていきます。
早いものですね~
もう、ラストコンサートになるのですねー。
絶対に泣きますよねー。
いいのですよー。思いっきり泣いてあげてくださいねー。
高校でも、吹奏楽部を続けて頂きたい反面、高校生なので、違ったことも経験させてあげたいと複雑な気分ですねー。
お子様に決めさせてあげてねー。(笑)
引退しました~
私も娘もなんだか変な感じです(笑)
なんだかなぁと思っていたら、もう卒業するんだろうな(笑)
部活ではすごくいい経験をさせてもらったと本人談。ならば高校でも・・・と思う反面、他にも・・・と欲張りな母親であります。
どうなることやら。とりあえず、学校が決まってからですね~